矯正治療を検討される患者様へ|東松山の歯医者【くるみ歯科医院】

矯正治療を検討される患者様へ

notice

当医院の矯正治療について


ワイヤー矯正と呼ばれる、歯の表面(見える側)にパーツ、ワイヤーをつける矯正です。

ブラケットと呼ばれるパーツは補綴物(ブリッジなど)と違い、治療中や治療後に撤去するため、絶対にとれないように接着することはできません。

そのため、堅い食べ物や粘着 性のあるものを噛んだときや、歯ブラシの柄が当たると外れてしまうことがあります。

また、コーヒーやカレーなどでパーツなどが着色します。歯並びや患者様によっては外れやすい期間がある場合がございます。

料金


♦全顎 (上下)の場合 550,000円 (税込)

プチの場合 181,500円~242,000円 (税込)

調整費 3,300円~5,500円 (税込)/1回(パーツ再セットなど調整処置のあったとき)

※人工歯 歯の形をした銀色や白色の被せもの) がある場合は、バンドを作成させて頂く為、1歯につき 6,600円 (税込)がかかります。相談時にお伝え致します。

※途中で成人式や結婚式などの事情で一時的に外すことを希望される場合、パーツ代として 132,000円 (税込) (プチの場合、66,000円)を頂きます。矯正期間は他の治療に比べて長期間になります。ご予定がある場合、お早めにご相談ください。 (抜歯が必要な場合などにタイミングを検討するため)


開始時の模型の型取り等や、 矯正で必要となった場合の抜歯にかかる費用 (薬代など)、矯正終了後のリテーナー代は頂いておりません。年齢や歯並びの程度によって料金が変わることもありません。


・プチをご希望の方でも奥歯の噛み合わせや口腔内の状態によっては全顎での矯正をしないと理想の歯並びにならない場合がございます。その場合、相談時に医師から説明をさせて頂き、ご検討頂きますので、ご自身の理想の歯並び (ゴール) のイメージをお伝えください。


・お支払いは初回セット日にカードor現金でお願い致します。

銀行のデンタルローンをご利用の方はセット日より前に申請して頂き、当日までには契約を完了させてください。(必要書類がありましたら、ご連絡ください)


・分割をご希望の方でも頭金として最低10万円以上のご入金をお願い致します。(分割をご希望の方には別に規約がございます。)


・全顎の方のみ、初回セット日より3ヶ月以内に辞められる場合、20万円以上のご入 金がある方にはご返金ができる場合がございます。ご希望の方はお申し出ください。

治療について


通院


1ヶ月に1度のペースでご来院頂きます。

その間、パーツが外れてしまうことがある場合がございますが、2~3個程度でお痛みがない場合は次回再セットさせて頂きますので、そのままでも大丈夫です。もちろん、次の予約より前にご来院頂き再セットすることも可能ですが、その場合急患扱いとなってしまう場合が多く、お待ち頂く時間が発生してしまうので、判断は患者様にお任せしております。 (要電話連絡)

外れてしまった箇所によってはワイヤーなどが頬などに当たってお痛みがある場合もございます。口内炎や傷になってしまう場合もありますので、お痛みがあれば、まずご連絡ください。

・10分以上の遅刻をされた場合、最低限の処置 (外れたパーツの再セットのみなど) しか行えない場合がございますので、時間にゆとりをもってのご来院をお願い致します。

抜歯 (必要に応じて)


・反対咬合の方などは抜歯が必要となる場合がございます。抜く歯は原則、前から数えて4番目の歯を抜きます。希望の歯 (FMC (銀歯)など) を抜いて矯正をすることはできません。抜歯は歯が少し動いてからの方が患者様にとっても負担が少ないため、パーツをつけてからとなる場合が多いです。 (ある程度歯が並んでから、 抜歯をする場合もございます。 その際、 医師の方から提案させて頂きます。)

・抜歯をした後、ゴムをかけて抜歯空隙を縮めます。そのゴムは患者様にも2~3日に1度くらいのペースで交換して頂きます。交換を行って頂けない場合は、矯正期間が長くなる場合がございますのでご協力をお願い致します。

リテーナー (保定装置)


・歯が綺麗に並んできたら、ご本人はもちろんご家族など周りの方にも意見を伺っていただき、リテーナーと呼ばれる後戻りを予防する装置を作成します。リテーナーへ移行した後は歯を動かす (矯正器具を再度つける)ことはできません。 (理想の歯並びとなってから、 歯の固定期間として3ヶ月ほど経ってから、リテーナーへの移行が理想的です)


リテーナー自体を技工所で作成するのと、パーツ撤去等で時間をとらせて頂く為、型取り後1ヶ月ほどかかります。ご予定のある方はお早めにお声がけください。

もともとの歯並びや患者様の生活スタイルなどによって、取り外しが可能なタイプと歯の裏側に固定するタイプかのどちらかを医師が判断します。

リテーナーは最低でも2年間はつけていただくのが理想的とされています。その後何年もつけて頂いている方もいらっしゃいます。

・取り外しタイプの方は、 移行後、5回 (5カ月)チェックにご来院頂きます。 毎日就寝時間中は必ずはめていただき、チェック終了後も最低2年間ははめていただくことを推奨します。

・固定するタイプの方も、5回 (5ヶ月) チェックにご来院頂き、その後も着けたままにして頂くことを推奨しています。 固定するセメントも永久的なものではないので、外れてしまう場合がございます。その際はお早めにご連絡ください。

保証


リテーナーチェックの完了までを保証期間とします。

完了後、リテーナーのチェックは定期検診などに併せての場合は、無償でさせていただき ます。※調整 (ボンド補充等) があった場合、3,300円を保険診療分とは別途で自費診療として頂戴いたします。

調整のみをご希望の方は自費診療として 5,500円を頂戴いたします。

※固定タイプのリテーナーの方は、後戻りのリスク等をご了承頂いたうえで外すことも可 能ですので、ご希望の場合はまずお問い合わせください。

※リテーナー紛失・破損時は上下で 56,000 円、片方のみで28,500円で再作成させて頂 きますが、その時の歯並びでの作成となります。

途中でやめたい場合


矯正治療は、他の治療に比べて、長期間かつ生活に影響がある治療となります。

歯が動く期間などはお痛みが出たり、常にパーツがついた状態となるのでストレスの原因が少なくはありません。そのため、ご本人の意思と治療に対する理解があってから始められるように、 充分にご説明させて頂きます。

それでも、転居などのやむを得ない事情や、様々な原因で矯正を途中でやめられる場合、リテーナー(保定装置) を作成することはできませんので、後戻りが起きるリスクがあります。

※抜歯後で抜歯空隙があるときには、 抜いた歯に対する責任を果たす前に矯正器具を外すことは原則できませんのでご了承ください。

返金について (全顎の方のみ)


初回セット日より3カ月以内にやめられる場合は、ご返金ができる場合がございます。

・全額現金で入金の方 250,000円をご返金

・全額カードで入金の方 250,000円からカード手数料を引いた額をご返金

・30万円以上現金で入金の方 30万円を超えた分をご返金

・30万円以上カードで入金の方 30万円を超えた分からカード手数料を引いた額をご返金


カードでご入金頂いた方でも現金でのご返金をさせて頂きますので、カードのお支払いは受 けて頂きます。

3カ月以上経ってからやめられる場合は全額入金があってもご返金ができません。

頭金10万円~入金をご希望の患者様へ


・分割でのお支払い期限は初セット日より1年以内、またはリテーナーへ移行時の、どちらか早い日までとなります。 1年を過ぎた場合、残金の金額に関わらず、1ヶ月につ き、5,000円の延滞金を頂戴しますので、1年以上の返済予定や初回セット日に全額のご 用意が難しい場合は、デンタルローンのご利用をお願い致します。


・3カ月以内にやめられる場合 合計30万円となるご入金が撤去の条件になります。

・3カ月以降にやめられる場合 全額のご入金が撤去の条件になります。

上記にご承諾頂き下記にご署名頂ける方のみ頭金10万円〜での入金でのスタートができます。