-
①エコ院内照明全てのLED化
タイマーや人感センサー使用による節電、オール電化としソーラーパネルによる補助電力を活用し、診療室内色を明るくし反射効率を上げる等。
-
②安全と安心オートクレーブ滅菌
紫外線、アルコール消毒等の薬剤、汚染物、危険物の分別と回収、手指消毒、グローブの交換等で感染防止患者様の多様性に配慮し、
車椅子や足の不自由な方の為の玄関スロープと昇降機とエントランスの手スリ、
小さなお子様の安全に少し低めの待合室ソファー熱中症対策に安全安心な飲料水を提供し、抗菌スリッパや雑誌、テレビ等でリラックスしてお待ち下さい。
-
③患者さんの為に働いているスタッフが活気に満ちて動き易くする為の環境も必要
2時間以上ある昼休みと残業なしを実現し、患者さんの予約が無ければ即帰宅させてプライベートな時間を増やしてます。
また診療室の天井高さ上げ、パーテーションを無くすことでかなりオープンエリアとして死角を無くし、
ユニットに座る全ての患者さんに目が届き、またスタッフが動き易い、事故が起こりにくい空間にしています。
-
④診療室の安全安心
痛みを軽減する為の麻酔針の最細化、血圧が高い方用の麻酔薬の準備。
万が一の為に身体モニター等と酸素吸入機、AED等の準備をしてあります。
-
⑤災害時の準備
万が一の災害でインフラの遮断があっても診療が可能になる様に
自家発電設備(V2H.ソーラーパネル)、予備水の準備が出来ていますので、診療を続けることが可能です。
また、退避の為の誘導灯もあるので、夜間の突然の停電でも安心して退避出来ます。
以上を持って持続可能の実現を心がけて日々の診療を行っています。